それ以上やるとゲーム脳になるよ!
特訓に付き合ってくれた約5名ほどの皆様ありがとうございました。
蘇生やバンデットガードの購入、場を和ませる、動きの指導など、助かりました。
本当に感謝しています。
対弓の動きは何とかつかめそうです。
当面の目標は動き、というか動かし方になれる事かな、と思います。
◆左右に振る
調和を持っていれば余計やりやすくなるかと思います。
とにかく相手の先読みを更に読んで逆に動く事を繰り返す。
◆盾
シールドガードとバンデットガードを組み合わせて使う。
特にバンデットガードは移動可能なので接近する時は有利に働く。
バンデットガードの弱点は遠隔攻撃以外を防御出来ない事。
使う時は弓以外のメイン武器などに気を配る。
シールドガードはその辺が凄く優秀かと。
◆ソードダンス
ソードダンスは確実に当ててくる場合を除いては使わない。
使わない事でプレッシャーをかける。
とりあえずは切り札ということで温存かな。
◆回避と着こなし
とにかく実戦でMissの判定が出ることは稀。
なので着こなしに全振りでもいいかと思う。
ただしそうなると、投げ1などで団子を使う人から毒を貰ったりする可能性が出てくる。
その辺は手持ちのアイテムで間に合わせるか。
◆キック
密着した状態から出の早い蹴り技を出して攻める。
刀剣や棍棒はモーションが大きく、盾を取られる危険がかなり高い。
実際スタンを取られたら確実に2発くらいは入るので死亡確定。
なので出来るだけ素早い技で攻めたいところ。
強力なのはガード無視のドロップキックとリボルトキック、サイドキックなど。
リボルトキックは当てさえすればBuffを1つ剥がせる。
サイドキックは出が早く硬直も短い。
キックの弱点は足が止まる技しか無い(例外はあるが)事と、命中、威力にBuffが乗らない事。
特に命中は少々シビア。
相手の攻撃モーションにあわせてサイドキックしても外れるとこちらがカウンターをもらえる。
ヘラクレスシュートやらレッグストーム等も場合によっては有効かと。
特にSTダメージと追加の2~3発の小ダメージはガードされても入る。
是非シールドガードしてね!
とりあえず、以上の事を学んだ次第であります。
判っていた事の再確認の意味でも、ここにまとめておきます。
ではまた。
ノシ